知識集
こんにちは。
仲村 和也です。
日頃からよくこのブログでも仕組みをつくることが大事だということを繰り返し言っていますが、その中のひとつに用語の統一があります。
以前も書いたことがありますが、日産を立て直したカルロスゴーンも使った手法です。
簡単なようなことですがこれは非常に大切な事です。
この用語の統一ですが、例えば、整理整頓とはなんですか?と聞いたときに
あるスタッフは店をきれいにする事。
また別のスタッフはキャビネットの中をきれいにする事。
と、いったようにスタッフにより答えが違う場合はこの用語の統一が出来ていない状態ということになります。
大手企業は基本的にきちんと出来ています。
これが出来ないとクレームにつながる事を知っているからです。
ですので。この整理整頓とは?何か?社内でルールを決める事が仕組みつくりになるのです。
いつも当たり前に使っている用語も実はお互い考えている事はバラバラです。
言葉だけでなく、ネイルサロンですので、クリスマスに向けてかわいいデザインを・・・といってもサンタを描くスタッフも居れば赤とグリーンのフレンチネイルをつくるスタッフもいると思います。
サロンによりデザインの傾向もあると思うのでそれもスタッフ全員がきちんと理解していないといけません。
そのサロンでまずは用語の統一をする事をお勧めします。
これだけでも現場の運営はかなりスムーズになると思います。
伝わり方の違いからトラブルは生まれます。
みんなそれぞれ生きてきた環境が違うので言葉の受取り方もそれぞれ違うのが当たり前です。
クレームやトラブルを回避する為には早めにここは徹底をおすすめします。
こんにちは。
仲村 和也です。
オープンする際や戦力が辞めてしまった場合、やはりどうしてもサロンワーク経験者のネイリストがほしいと思います。
求人サイトなどで何年以上の経験者などとも検索できますがどちらにしてもそこには正直あまりとらわれない
ほうがいいようです。
ですので面接の際はネイルがわかる人間に技術チェックをしてもらうべきです。
例えば、経歴に7年、希望給与30万円以上、資格はネイリスト検定1級などと書いてあるとよほど腕があるのではないかと
思ってしまいますがまったっく戦力にならない場合も多々あります。
ネイルを知らないとネイリスト検定一級と書いてあると安心してしまいがちですが実際のサロンワークではあまり関係ないのが
実際のところなようです。
前も書きましたが資格取得に対する努力への評価は大事だと思いますが、3級しかなくてもジェルアートが上手ければその方が戦力になるの
が本当のところです。
以前つとめていたサロンによりその人の在り方は全く違いますし、今、オーナーとしてどんなネイリストがほしいかによっても変わってきます。
例えば、仕上がりや技術力よりもとにかく早く上げてほしいならば、高級サロンに在籍し、3時間で1万円以上の単価をとっていた
ていた仕上がりに妥協できないネイリストを雇用するのは難しいと思います。
また以前のサロンのカラーがなかなか抜けずに苦労する場合もあります。
ここは、すでに数店舗あったり今いるスタッフの連携が取れている場合はいいですがオープンしたばかりだったりするとその人のカラーに
なっていってしまう場合があるので注意が必要です。
もちろんここに良い方が来てくれれば本当に楽になりますしありがたいことですが慎重に選んだ方がいいと思います。
技術とはまた別ですが一度オープニングを経験したネイリストはやはり経験値としてとても助かりますので経験者には面接時に
ぜひ聞いてみることをお勧めします。
そしてお給料ですが、経験者だから、、店長候補だから、、、と無理をして高く設定してしまうのも問題です。
昇給はいつでもできますしいつしても嫌な顔はされないでしょうが、減給は簡単にできることではありません。
コンサルをしていますとこの初めの給与設定により苦しくなってしまっているオーナー様は正直多いのです。
顧客が沢山いるといっているから、コンペで入賞経験があるから、今とにかくネイリストが足りないから、、、などの
理由で簡単に決めるのではなく必ず試用期間をきめ実力を見るべきです。
そして実際実力があったならば昇給や歩合をtなどをつけるなどの対応をしていくのがいいと思います。
オーナーとネイリストがそれぞれお互いにリスペクトし合って仕事をしていくためにはやはりそれもお互いに確認し合う時間が必要
だと思います。
オープンの際は急ぎたくなる気持ちをコントーロールすることも重要になってきます。迅速な判断が必要なことももちろん多々ありますが
一呼吸おく勇気も大切です。
こんにちは。
仲村 和也 です。
今日はミーティングについてです。
ミーティング は月一回何日に行なう。などと決まっているサロンも多いかと思います。
私もそのようにしていた時期もありましたが今は特に議題がない場合はしません。
コミュニケーションを図るといった内容でしたらいいとはミーティングは月に一度は必ずやる。というのもありだと思いますが、経営戦略的なものでしたらあまり意味を持たないかと思います。
例えば私にネイリストがどんなに一生懸命新しいネイルアートの技術を説明してもくれたとしても、残念ながら私はその内容の中身についてほとんど受け取れません。
逆にネイリストに細かい経営戦略を私が話してもネイリストにとっては意味のないことになります。
もちろん常に会社のビジョンについては伝えていっていますし、それについて質問があるならばもちろん対応します。
では、どのようなミーティングがいいのかといいますと、具体的にまず明確な主旨がそこにはありそこにむけてわかっている人間が必ずいる事というのが大切になってきます。
ミーティング = わかる人間がそこにいてその方中心に話が進み目的にいくこれが理想とも言われています。
特に明確な議題もなくただ集まるだけでは正直無駄でしかありません。
特に叱咤激励をするだけのミーティングは効果がないという事です。
しかし、いつもいいますがコミュニケーションはとても重要です。
ですので、ミーティングではなく、食事会などを定期的にするのは必要なことだと思います。
それぞれ持ち場は違くても同じ方向を見ていること、自分の責任をきちんと果たしていくことへの意識の擦り合わせはとても重要なことです。
なんとなく決まりにしたからやっているというミーティングがあるならば、見直してみるのもいいかもしれません。
オーナーはどんな瞬間も勤務時間内はスタッフへの給料が発生しています。
いかに意味のある勤務時間を過ごしてもらうかで会社の発展になっていき、ゆくゆくはスタッフに還元されるわけですので時間を有効に使う事はとても大切です。
こんにちは
仲村和也です
ネイルサロンを経営していく上で大なり小なりホットペッパービューティーを使うオーナー様は多いと思いますが
今回11月で大きくリニューアルしました
そこで今回の11月リニューアルでどのようになったのか?といいますと
全体的に掲載ランクが上がっている地域が多いです。
全国の数字を見てもほぼ高いランクに移動したケースが多いかと思います
但しプラチナという1番高いプランでも
プラチナ
プラチナL
プラチナLL
がありその数までは把握出来ませんが以前のSSSというランクと同等
プラチナというランクは以前にましてとても増えました
特に激戦区
銀座 新宿 渋谷 池袋
あたりなどはかなり増えたのではないかと思います
ランクごとの店舗数を見てもこの激戦区でやる場合やはり一番高いランクで掲載しないと厳しい
と思います
しかしこの数ですがこの数年間ネイルサロンに携わり今まで一番高いランクに多くの店舗が掲載
しておりまた価格も高くなっています
ここで少し考えられるのははたしてこの宣伝費でこの店舗全てが潤うのか?
ここです。ビジネスには需要と供給がありどのビジネスでも
ブルーオーシャンからいつかはレッドオーシャンになりますいわゆる
競争社会です。
この時にはお客様が求めている以上に店舗の数が多くなり店舗が余る現象がおきます
ネイルもこれに近いのですが私からみるとネイルはまだそこにはいっておりません
話は戻りますが
この宣伝費をかけても維持できるか?
これが問題です。
キャッシュフローが回らないお店も必ず出てくることは予想出来ます
ですのでこの数はまた変わってくるかと思いますが
今まで以上に自分がサロンを出す場所
が本当に大切になります。
オーナー様のやりたいビジネスモデルが一番ですが今までホットペッパービューティーでここまで
ランクが上がった傾向はありませんのでこの媒体を使うのであれば
しっかり研究し戦略を立ててから店舗を出す事をお勧めします
場所・時期・クーポンを使うのならランク
等々細かくやる事です
こんにちは
仲村和也です
11月も終わりこれからいよいよ繁忙期の12月になりました
しかし経験上この12月といってもすぐに集客といった流れではなく中旬から末になり増える傾向が多いです
もちろん例外や違うケースもありますがこのようなスケジュールで集客が増えるパターンが多いです
特にサロンをオープンしたばかり、年内にサロンをオープンした方はこの閑散期思っていた以上に下がったと思うオーナー様も沢山いるかと思います
例えばマイネイルでいいますと柏ですね
4店舗になりましたがこの柏でもやはり閑散期のこの時期は数字が伸び悩みます
いつもセミナーなどでも話しますがまず大切なのは年間のスケジュールをしっかり把握してその流れを作る事です。
マイネイルのビジネスモデルはリピーター率を上げる事です。
ではこのリピーター率をいつまでにどの位にしていくのか?
ここが明確になっていればそこに向かい戦略を立てる事ができます。
今回初の閑散期を迎えたのですが今回のリピーター率から来年また来年以降のリピーター率をどこまでもっていくのか?
としっかり自分が把握していれば焦る事はありません。
なのでまずは年間の数値を出しそれに向かい戦略を立てる事が大切です。
またセミナーでも詳しく話をしていきますので興味ある方は是非聞いて下さい
話はそれましたがこの12月も経験上忙しくなるのは中旬以降の場合が多いです
それまでにやれる事はいまから準備をしっかりして下さい
例えば
人がいないのなら今から求人募集をかけるようにしておく
今新人の方がいたらそこまでにデビューができるようにしておく
マニュアルが出来ていない場合はそこまでに作る事
月末の出勤体制を確認
等々もう時間はタイトですがこの年末の繁忙期に少しでも結果が出るようにいまから
しっかり準備をしてください
こんにちは。
仲村 和也です。
色々とご質問いただく中で多い項目の中にお給料や時給についてもとても多いです。
これはやはり大変重要ですし、デリケートな問題になります。
世間の相場的にネイリストは決してお給料がいいとはいえないかもしれません。
私もネイル業界に携わっているものとしてネイリストの待遇や地位をあげていきたいと常々思っています。
ですがビジネスとして、経営者としてはどうしても未経験の方については最低ラインの時給になってしまうのが正直なところです。
もちろん昇給はあります。
それに関してはアドバイザーの判断に任せていますが技術や接客力が上がっているにもかかわらず対価がなくてはスタッフのモチベーションはあがらないのが当たり前だと思います。
サロンによって昇給の条件は色々あります。
とにかく勤続年数重視なところもありますし、施術時間で変わっていくところもあります。
正直、残念ながらずっと昇給がないサロンも沢山あるかと思います。
ここら辺の考え方は本当にオーナーの考え方次第です。
ですがひとつ言えることは、きちんとしたルールを作ったほうがいいということです。
今、とにかくネイリストが足りないから未経験でも高い時給でとろう。と、いうようなことにしていると必ず後々歪みが出てきます。
また、元々の知り合いだから時給を高く設定するなどということもやはりビジネスとしてやっていくのであればやめるべきだと思います。
個人でなんとなくやっていくのであればありかもしれませんが、店舗展開を視野に入れている場合は特にそうです。
タブーにしていたとしても、スタッフ同士時給などの話になることはどうしてもあるかと思います。
その時にきちんとした定義があり平等であることが大切になってきます
こんにちは。
仲村 和也です。
11月も終わりに近づきこれから年末に向けての繁忙期がはじまります。
新規オープンするサロンも多い時期です。
12月オープンのサロンは今がオープンに向けてのラストスパートだと思います。
オープン前は、やらなければいけないことが沢山あると思いますが、極論をいえばテーブルとイス、最低限のネイル商材、そしてネイリストが居れば大丈夫です。
何よりも問題になるのはとにかくネイリストの人数が揃っていないことです。
オープンまでにしっかりとネイリストを集める。これは必須です。
4席~5席ほどのサロンの場合、経験者2人に未経験2人が理想です。
全て経験者でもいいのですが中々集まらない事とある程度新人がいた方が自分なりのサロン作りがしやすいというポイントもあります。
人件費的にも全員ある程度のキャリアがある場合厳しくなります。
そしてオープンを控えている場合はホットペッパーなどのクーポンに載せているデザインを皆が当たり前に出来るようになっていないといけません。
ここは正直場数なのでモデルを探し繰り返し練習するしかありません。
新人ネイリストはやはり時間がかかってしまうのでここも短くもっていけるようにしなければ利益をだすのが難しくなるので重要です。
サンプルやカラーチャート作成もあるので経験者の方はチップ作成、未経験の方はハンドモデルをひたすらこなすのが理想です。
この未経験の場合ですが、すぐに上達する方もいればなかなか難しい方もいます。
この個人差はある程度はしょうがないですがやはりお給料を支払う以上ある程度の期間までにはというのを決めたほうがいいと思います。
サロンにいる間のみの練習ではやはり厳しいので努力しようと思えるような雰囲気や空間をつくるのもオーナーの大切な仕事だと思います。
こんにちは。
仲村 和也です。
ネイルサロンの店舗展開もそうですが基本的に、1人でも雇ったら組織となります。
雇用しているのが1人だとしても、100人雇用しているのとプレッシャーこそは違うでしょうが基本的に負わなければいけない責任などの面をいえば何も変わりはありません。
今が1人だとしても、それが2~3人と増え店舗が増えていくのが理想でもあります。
この時にいつもブログでは土台作りが大切と書いています。
まず土台で一番大切なのはオーナーのビジョンとメンタルだと思います。
そして、重要なのがトップ(オーナー)の右腕をいち早く作る事です。
ここが先々発展していけるかどうかの土台になります。
私の場合はここがアドバイザーとなりました。
このアドバイザーがいなければ、組織は出来ませんでした。
これは4店舗経験して本当に実感しています。
オーナーはスタッフに対してお給料を支払います。
これは当たり前のことですが、正直大変なことです。
ですがここでオーナーとスタッフとの感覚の違いがうまれるのです。
基本的に、勤務した以上お給料は出て当たり前なものと言えます。
逆に払えないとなるならばもちろん大問題になるのがお給というものです。
これはオーナーが支払っているのですがスタッフにとって出所がどこであれ正直関係ないのです。
お給料=リスペクトではないです。
現場においてリーダーシップをとっているアドバイザーが色々なことの中心になってくるとは思いますがここで重要なのが、あくまでもアドバイザーは部下の代弁者ではなく会社のビジョンを遂行するための代弁者であるべきだということです。
店舗展開やうまくいっていけるサロンになるようオーナー様の想いや会社のビジョンに向かい、オーナーよりも口うるさい厳しい方そのポジションに行くべきです。
マイネイルも一番強くものを申すのはアドバイザーですがそれはあくまでも会社のビジョンからきています。
アドバイザーがいなければ現場にわたしがいない以上、店舗展開どころではなく利益を上げる事も難しいと思います。
オーナーのビジョンに対し賛同し共に実現してくれる方。
これが理想の右腕です。
極論を言ってしまえばネイルの知識があるかないかは大した問題ではないのです。
ここを見失わないように気をつけていくことが重要です。
こんにちは。
仲村 和也です。
今日はいつもとちがう少し内容が違うかもしれませんがオーナーになるために、オーナーでいるためのスタンスもとても大切だと改めて感じることが多いのでそれについて書きたいとおもいます。
ネイルサロンの経営を始めてからやはり経営者の方とご一緒する機会がどんどんと増えてきました。
美容業界の方だけではなく幅広く様々な会社の社長にお会いする機会があることは本当に勉強にもなにますしありがたいことです。
色々と話していく中で感じるのはやはりうまくいっている会社の多くの経営者は皆さん本当に自信があり素晴らしいと思いました。
もちろん経営をしていれば上手くいくことばかりではないので悩んだり落ち込んだりすることはみんなあるはずです。
夜眠れないようなこともあるとおもいます。
しかしそこを乗り越えられるメンタルを持っています。
しっかりと自分も稼ぎスタッフにも稼がせ、会社を大きくさせると絶対の自信をもっています。
そして依存しない事も重要です。
自分がトップですから最後の砦です。
ですので私もどんな場面があってもスタッフの前では常に冷静に前を見ていきたいと思っています。
スタッフは見ていないようで見ていますし、色んなことを感じています。
この人についていけば大丈夫だという安心感を与えてあげることで、スタッフも個々の能力を存分に発揮できるのだと思います。
感情論だけではビジネスは出来ませんが
色々なノウハウだけでは企業の絶対的な成長はありません
オーナーのメンタルと企業として大きくしていくノウハウこの二つを揃えていかなければ繁栄はありません。
ですからオーナーのこの「スタンス」というのは本当に大切になってきます。
それを維持していくためにも知識をつけそしてそれが自信にもなっていきます
こんにちは
仲村和也です
ネイルサロンの経営で大変なのは
ネイリストの雇用
ここの問題もとても大きなポイントです
1店舗位ならいいでしょうが複数店舗行くなら絶対にここの問題解決は必須になります
ネイルサロン問わずどの業種でも今は自社で作る事が支流になってきております
ネイルはサービス業にあたります
商品はネイルの施術です。
これの業務遂行にはネイリストは欠かせません。
ですからネイルサロンで成功したいのなら常に安定的にここを強化していかないと
いけません。
今大手は商売するものを自社で作るようになってきております
例えばですが
昔は小売業も卸がありそこから購入という流れになっておりましたが
今ではユニクロは自社で作っております。
ニトリもそう
アップルも自社のストアーがあります。
という事はやはり最初の仕入れから自社でやった方が会社を大きくしていく上では
有利なのは間違いないです。
となると
ネイルサロンは
自社でネイリストを育成して現場に出てもらう。
これが必須という事になります
今はまだ1店舗だから大丈夫と思っているオーナー様もいるかと思いますが
店舗を広げていくのならここは必ずと言っていいほど必須になります。
これはネイルサロン問わず全ての業種に必要な事。
そしてこれの業務遂行にはやはり仕組みが必要。
今 マイネイル もこの仕組み作りを作っています
これから将来店舗を増やしていくのなら今から少しづつでもその仕組み作りをして遅くはありません
焦らず少しづつで大丈夫です。
例えば自社で研修するためにはやはりそのスタッフが必要になります。
という事は今いなければ今からそのような業務が出来る方を探すかそのポジションについてもらう
もしくはネイリストオーナーなら自分がその現場から離れても経営が出来るようにする
など今から出来る事は多々あります
それを具体化する事です。
頑張ろうではなく具体的にいつまでに何をする?ここを明確にしていく事です
中小企業でネイルサロンを購入したものの、悩んでいる…
企業が優秀なマネージャーを雇用するのではなく、
低コストで外部の専門マネージャーに任せませんか?
他にも開業コンサル、美容商材、顧問コンサル、集客・広報、ネイルサロンM&A、など、
様々なことに対応できます。まずはお問い合わせください。