知識集
こんにちは
仲村和也です
この宣伝費ですが
通常サロン経営ならこれは当たり前にかけるもので
毎年どのくらいの予算をかけていくか?など細かく計算していきます。
しかし小規模の個人サロンはどうか?
無料のSNSインスタなどで集客もありですが
結論としてマンションなり店舗を借りて経営を
する場合は基本的に有料の宣伝媒体は使うべきです。
ただし注意点は
・宣伝費の割合
・明確な数値としてのリターンがわかるか?
この2点。
個人的にまずスタートに関してホットペッパービューティーで十分です。
(もちろんSNSのみで明確な集客ができればそれに越した事はありません。)
知識がありキーワード検索など行ってグーグルやインスタ広告はありですが
小規模(売上目標100万位内)ですとそこまで使う必要はないと思います。
もちろんインスタやGoogleなどで
広告はありですが契約の縛りが長い業者との契約は要注意。
業者を入れるのなら、最初にノウハウを教えてもらい後は
自分でキーワードまで考えて宣伝をする事が理想です。
SNSはもちろんやった方がいいですが
今までSNSで集客などをした事がない方は要注意です。
その場合は
明確な集客の「数値」が出ないので
売上見込みが立たずSNSだけでは厳しいと思います。
ただしこの場合はSNSのみでも問題がない場合があります。
それがこの2点
・自宅サロン
住所が記載される事とそもそも固定費がかかっていないのでこの場合はSNSでじわりじわりもありです。
自宅サロンは出来れば元々顧客を持っている場合が理想です。
・扶養内でやる場合
売上に上限が基本的にあるので宣伝費をかけるより
時間をかけてコツコツSNSでの集客もしくは
宣伝費を使ってもいいですが
短期での活用をおすすめします。
まとめると
基本的に店舗を借りてのサロン運営は
宣伝費をかける事をお勧めします。
しかし数値が明確ではないものと
売上に対してあまりにも割合が高くなるのも要注意です。
融資について
個人サロンでも融資を受けて独立をされる方は沢山います。
結論から言いますと融資を受けるのは有りです。
ビジネスをしていて1番厳しい事は資金が底を尽きる事。
ですから1番の理想は
サロンの開業資金は手元にある状態でサロン資金を
融資で借りた資金で行う。
そして利益で返済これが理想です。
要は自分の資本では行わないという事です。
融資をしてもちゃんとした
ところで借りれば利息も1日数百円レベルです。
この利息ですら返済が厳しいのであれば
そもそもビジネスモデルは失敗していると思います。
ただやみくもに融資をした方がいい!
というわけではなく
シンプルにこの4点程は注意して下さい
・政策金融公庫のような低利息のところで借りる
・借りた融資の無駄使いしない
・基本的に長期間で借入。
しかしサロンにかけた金額は2年程で返せるような投資金額にする
・出来る限り自分でやる。
業者などにお願いをして成功報酬を払うなど注意
また自己破産や税金の滞納などがあると融資は厳しいです。
そして融資はスタートした時が1番取りやすいです。
経営が厳しい時に融資をお願いしても中々厳しいので
スタート時まだ夢や希望のみで貸してくれる時が1番です。
ですのでしっかりタイミングも考えて融資を受けるようにして下さい
こんにちは仲村和也です
今回は個人サロンの立地選定方法や物件について
まず借りるタイプの物件ですが
基本的にはマンション物件がお勧めです。
理由としては
シンプルに初期コストが抑える事ができるからです
テナントの場合事務所利用の為
床がジュータンがあるタイプが多く
まずそこで床の張り替えや照明機材の交換、
トイレが共同だったりと中々スタートから経費が
かさむケースが多いです。
テナントタイプで多い
備え付けの埋め込み式エアコンも故障の際修理代もかなり高額になります
個人サロンは
初期費用でもトータル100〜200万円が平均
テナントだと
内装コストのみで100万など油断するとすぐにいってしまうので注意です。
ただマンションタイプのデメリットとしては
なかなか物件がない事です。
駅近で賃貸が安い場合かなり競争が激しく見つける事が困難なです。
また新しい街ですと事業用で貸してくれるところも少ないです
探しても出ないエリアもあります。
その場合数年単位で待つ事もあります
ちなみに立地の選定方法ですが
・ホットペッパーの営業からその街のPV(アクセス)を聞く
・サイトで人口とネイルサロンの数を調べる
この2点からサイトアクセスや人口がいるのにサロンが少ないエリアを探す
有利な立地を探した後にちゃんと
計画的に投資回収出来るような物件を探す。
このような流れです。
今までの経験から
新しい都市開発中の街などはサロン
可能なマンションは中々少ないです。
それよりもある程度街が成熟しているようなエリアの方がマンションは出てきますがそのようなエリアですと
「ネイル」をしに行くような雰囲気ではない
場合やマンション自体がかなり古いケースもあります。
やはり中々全てが完璧という立地&物件探しは難しいです
ですので自分が目標としているサロンの売上や利益を数値化して
達成出来るエリアを探して物件の選んでいきましょう
みなさんこんにちは
2024年今年も宜しくお願い致します。
早速ですが今回のメルマガの内容はこちら
「独立と会社勤務はどちらがいいのか?」
この質問もよく頂きます。
ようは店で働きながらと個人で独立する
としたらどちらがいいのか?という事。
こちらですが
ポイントは2つ
・自由
もしくは
・安定
このどちらに焦点を合わせるか?これにつきます。
正直100人以上今まで独立している
ネイリストと話をしてきましたが
個人サロンのレベルではよくて大体60万の売上がいいところです。
自宅ならさておき、マンションなど物件を
借りてやるならそこから宣伝費など
引くと残り25〜30万位が相場です。
正直お勤めしている給料とさほど変わりません。
そこに有給も無ければ
社会保険的な保証もないです。
独立=稼げる!というイメージが
あると思いますが
人を雇ったり、店舗展開などしなければ正直そこまで変わりません。
ちなみに人を雇ったり店舗展開をしたら
一気に自由度は下がります。
ここのカテゴリーは自由とはちょっとニュアンスは変わりますね。
なので金銭の自由ではなく
1人で気楽に出来る。
自分だけの好きなネイルに没頭出来る。
休みたい時に休む事が出来る。
このようなところが自由というところです。
ですから独立=好きなネイルでお金持ち!とはならないので注意。
まとめると
・独立に向いている人。
1人が好き、組織に向かない
責任は自分でしっかり取れる人
野心があり将来的に業務拡大をして金銭的に豊かになりたい人
・会社勤務に向いている人
安定が好きな人。基本的に守られていたい人
責任は取りたくない
ネイルも好きだがプライベートもそれ以上に
充実させたい人
こんな感じかと思います。
もちろん会社勤務もサロンによるので
自分に合ったサロンに勤める事が大前提にはなります。
ご自分がどちらがあっているのか?考えてみて下さい!!
今日のテーマはセミナーでもっとも多い質問は?
という事で書いていきたいと思いますが
ネイルパートナーや最近その他色々とご依頼がありセミナーを
やらせていただいてまずが毎回沢山の質問
をお受けします。
例えば
開業届出はどのように出したらいいのか?
融資は受けた方がいいのか?またやり方
集客方法や集客をする為に使う媒体は何か?
店をどこに出せばいいのか?
コンセプトの作り方や価格の決め方
などなどあげれば沢山出てきますが
1番多い質問は
「扶養内にて独立をしたいがどうしたらいいのか?」
これが1番多い質問です。
要は一番独立をする方で多いゾーンは
リスクをかけず扶養内で小規模からの
独立というニーズが多いという事ですね。
これに対して毎回税理士を入れて
セミナーをやってますので興味がある方は
是非次回のセミナーに来てちゃんと確認をして欲しいのですが
扶養に関係するポイントは2つ
・売上による問題
・旦那様(奥様)の社会保険問題
大きくはこの2つになります
売上に関しては利益ベースになりますが
社会保険に関しては組合などにより
利益ではなく売上で判定するなど
さまざまですので確認は必要。
とりあえず文章では中々説明が難しいので……
興味ある方はセミナーでお待ちしております!!
とりあえず今回1番お伝えしたい事は
このくらいの小規模でやる方が
1番多いという事。
特に今お持ちの固定客様がいるなら
自宅サロンなどでやれば
ほぼ初期投資はかからないで済みます。
ほとんどリスクはないという事です。
自宅で出来るならまずは物件など借りるよりも
こちらがおすすめです。
上手くいけば物件を借りればいいのです。
美容業でも最も独立のハードルが
低いのがネイルサロン。
もちろん物件借りたり雇用などしたら
また別物になりますが
自宅で扶養内位なら特にリスクはないので考えているかたは是非挑戦
してみて下さい。
次回のセミナーはこちらになりますのでお待ちしております
こんにちは仲村和也です。
12月は売り上げの良かったサロンも多くあったと思います。
コロナになりそこからの年末としてはとても勢いがある年だったと思います。
この事からも今年はまた開業する方や店舗を増やす方が増えると思います。
ありがたい事に実際開業の問い合わせや店舗フォローアップの依頼も増えております。
開業に関しては
繁忙期に合わせて4〜6月位のオープンが理想かと思います。
ちなみに目標は初月損益分岐突破です。事業計画はしっかり行って下さい。
その際立地の選定、これは非常に大切。
どのように調べればいいのか?方法は色々ありますが
大きく二つ
①ホットペッパービューティー
② jSTAT MAP
この二つは基本ベースです。
大商圏(大きな街)でオープンを考えているならホットペッパービューティーの
担当からその地域のPV数やライバル店調査をしてもらう。
それ以外の立地ならjSTAT MAPのサイトから
人口を割り出しその地域のサロン数を割り出す。
人口に対してライバル店が少ない地域の選定です。
立地はお店を出してから変更は不可なので
しっかり集客が出来る立地を探しましょう
ちなみに個人サロン、顧客ゼロでスタートする場合は大商圏での開業は
リスクがあるのでローカルエリアでの開業がお勧めです。
ローカルエリアで人口が多い割にライバル店舗がいない
これです。
ローカルエリアでもたまに激戦地域があるのでそれは要注意。
逆にネイリスト3〜4人規模のサロン運営なら
ライバルがいなくても
ローカルエリア過ぎるとネイリストの求人にハードルが上がるので
そこはしっかりバランスをとりながらになります。
どちらにせよ
今年サロンオープンの場合はそろそろ準備スタートです。
ネイリストの個人独立について その2
こんにちは仲村和也です
ではネイリストの独立ですが
時代的に個人でサロンを開く場合初期投資を多くかける事は厳しいかと書かせて頂きました。
ちなみに独立する時に初めからお客様などがもういる状態
60〜70万程の売上見込みがあったり
最初に投資した費用が一年で全然回収出来る
などもう見込みがあればいいかと思いますが
それがないのなら
いかに初期費用をかけずに独立をするかがポイントです
この事からも最近は
美容室の空いている席の間借りや
ネイルサロンで空きスペースを使う
など自分の城を持たずに経営する事を私は勧めでいます。
大手企業ですらもうテナントから出てそれぞれが
リモートでいこうと
していたり
シェアオフィスにしていたりと
今の時代は自分で所有しない
これがトレンドだと思います。
私が始めた10年前はまだまだ所有の時代でしたが
いまはこのように持たない時代だと思っております。
私もサロン展開しないのは
自前で持たずに何か他の事で規模を大きくしていきたいと思っているからです。
ただ昔から自分のサロンを持つ事が夢など
それをしたい方はそれでいいのです。オーナーの自由ですから。
ただ経営者として稼ぐ事をしたい
しかしあきらかに稼げる計画がないのなら
自分で持たない今はこれをおすすめします
独立開業を考える方なら、「青色申告」という言葉は聞いたことがあると思います。
でも、意外と正確に理解している方はあまり多くありません。
青色申告をかなりかみ砕いていうと、「個人事業主の税金の計算において、ちゃんと
帳簿をつけてマジメに申告することを条件に、税金をサービスしてくれる」という制度
なのです。
具体的にどういうサービスをしてくれるかというと、こんな感じです。
■10万円または65万円の経費のボーナスがある。
■赤字の場合、3年間繰り越して将来の経費として使うことができる。
■専業で手伝ってくれる家族への給与を経費にすることができる。
■1個あたり30万円未満の物品購入を一度に経費にすることができる。
■家賃など一部しか事業で使っていないものをその割合で経費にすることができる。
■税額控除など税金上の特別な制度は青色申告を条件にしていることがほとんど。
・・・それぞれに細かい要件はありますが、ざっとこんな感じです。
ちゃんと儲かってい
る方であれば、税金が軽く数十万円は安くなっても驚きません。
青色申告でない方は「白色申告」になりますが、白色申告だからと言って適当に申告
してよいわけではなく、結局資料の保存義務などもあるので、実質的に青色申告には
デメリットはないと言えます。
青色申告をやる場合の注意点は、次の2つです。
■事前に「所得税の青色申告承認申請書」を提出しておく必要があります。
例えば、2019年分の確定申告(2020/3/15が申告期限)から青色申告をやりたけれ
ば、すでに2019/3/15までに届出を出していないといけません。
新規開業の場合は、開業から2か月以内に提出すればOKです。
■期限後申告にペナルティがある
期限後申告をすると、65万円の控除はつかえません。
また、2年連続で期限後申告をすると、青色申告の承認が取り消されます。
少しだけ簿記の知識が必要になりますが、ぜひ青色申告に挑戦してみてください!
こんにちは。
仲村和也です。
前のブログで、「起業したいのであればまず決めること」といったことを話しました。
それでは、決めたら次にすることは何か…?
これは、とにかく情報収集することだと思います。
この情報収集については、既にサロンを経営されている方にももちろん重要なことですし、私も常にしています。
これからネイルサロンを始めようとしている方となれば、尚更のこと情報収集が大切になってきますし、それはずっと続けていかなければならないことです。
そして情報の収集で大切なことは、メリットもデメリットもきちんと集めることです。
それと同時に、ここは人それぞれではありますが、家族などの理解もあった方がいいと思います。
例えば、主婦の方がサロンを始めようと思ったのであれば、ご主人の了解なしには始めるのは難しいでしょうし、男性の場合にしても奥さんや家族たちに理解して貰うことが大切だと思います。
物理的にはもちろんですが、心情的にもやはり協力してくれる人は多いに越したことはありません。
どんな場所にどのような形で出したいのか? 規模はどれくらいか? それには資金はいくら必要なのかなどを調べていかなくてはなりません。
まずは、自分がどんなサロンをどういった形でやっていきたいのかを、整理するためにも書き出してみるといいと思います。
そして、協力者との関係にもよりますが、こういった詳細をその人にも伝えておく必要もあります。
気をつけたいのは、自分にとって都合のいい情報だけを取り入れないことです。
また、起業したいというと必ず、嫌なことを色々と言ってくる人たちが不思議といますが、これにも惑わされないようにすることです。
資金については、貯金などの余裕資金で始めるのももちろんありですが、しっかりとした事業計画を立てて、あくまでも事業資金として融資を受ける、というのもゆくゆくのことを考えるといいのではないかと思います。
なぜなら、実際にサロンを始めた後に、キャッシュフローが上手くいかなくなってしまって融資を受けようとしても難しくなるからです。
もちろん、お金が回らなくならないように計画してはいくわけですが、何が起こるか解らないのが商売ですので、いざという時のための保険はあるに超したことはありません。
ここに関しても、色々な情報収集が重要になってきます。融資の受け先や方法はもちろんですが、どれくらいの余裕があればいいのかなどの情報も必要です。
サロン開業で起こりやすいトラブルなどもチェックして、それを潰していくにはどうすればいいのかなども、まずは知識として知っておくといいです。
そして自分が目指すサロンのビジョンにあった出店先を考えて、その地域のお客様層や、ネイルサロンが既にあるようであればそこはどんな売りで商売をしているのかなどの情報も掴んでいかなければなりません。
この他にも必要な情報はまだまだありますが、その情報をどこで得るのか、というのも大切です。ネイルサロンをやっているオーナーに知り合いがいるようであれば、その人に相談に乗って貰うのがいいと思いますが、そうではない場合には、経費はかかりますが私のようなコンサルタントに頼むのも方法です。
その際に気をつけたいことは、できるならサロン開業に携わった経験を持った方を選ぶということです。ビジネス全般のコンサルティングを理論的に行うような方はダメというわけではありませんが、実際の経験からくる生の情報やアドバイスというものはとても重要です。
ただし、どんなに情報収集してもアドバイスを受けても、ただ右から左へというのではなく、それを自分なりに分析して理解しなくては意味がありません。
得られた情報を考えて、もしかすると当初の予定を変更する必要が出てくるかもしれませんし、最悪断念したほうがいいと思うかもしれません。
どうするのかを決めるのは、自分です。
起業する以上、誰かのせいには出来ません。しっかりと自分を持って、ブレないことが大切です。
こんにちは。
仲村和也です。
先日、仲よくさせて頂いているサロン様のお客様に、このブログの読者の方がいらっしゃったという嬉しいお話しを聞きました。
読者数は現在777名になって、沢山の方からお問い合わせを頂いて本当にありがたく思っています。
たまたま確認したところ、ゴロのいい数字だったのでビックリしました。
ブログを読んでいるそのお客様が、「あのブログを読んでいると私もサロンを出せるかも、と思っちゃうけど無理ですよね~」とおっしゃっていたと聞きました。
なぜ、無理なのでしょうか?
その理由でいちばん多いのがお金です。
やりたいけどお金がないから…。これはもっともな理由ではあると思います。
ですが、私も始める時は融資を受けましたし、そのような方法で始める方は沢山いらっしゃいます。
では融資を受けるにはどうしたらいいのか? と調べてみればいいのです。
これはネイルサロンをやりたいという方だけではなく、全ての起業したいという方に当てはまると思いますが、“行動するか、しないか”のどちらか、それだけです。
現在の職業も環境も、関係ありません。
やろうと決めたら、やれるように行動して変えていけばいいだけです。
もちろん、それなりのリスクを背負うことにはなりますが、それは何をやろうとしても同じことだと思います。
自分は何をやりたいのか、現状では出来そうもないから諦めてしまうのか、やれるように積極的に動こうという意思はどれくらいあるのか。
大げさではなく、人生は一度きりです。それまで自分が思ってもみなかったことを始めることで、その後の生き方が変わってくることもあります。
単純に、“決めること”これが大事だと思います。
実際コンサルティングに入らせて頂いてきた、現在はオーナーになっている方々も、主婦だった方や夜のお仕事だった方、OLだった方など本当に様々です。
何となく起業したりサロンを出すのは、何かに恵まれた限られた人にしか出来ないように見えますが、そうではなく、行動が出来た限られた人ということなのです。
行動すると決めたならば、ひとつひとつ目標をクリアしていく。この繰り返しです。
ただし、実現するためにやらなければならないことは山ほどあります。その中には難題となるようなことも多々あるでしょうし、途中で辞めたくなるかもしれません。
特に資金繰りに関しては、中々うまく融資が受けられないこともあるでしょう。
これらを全てクリアしていくには、それなりの覚悟も必要となってきます。
覚悟を持って行動するには、それ相応のビジョンがないと難しいと思います。ネイルサロンでいえば、自分はどんなサロンを作りたいのか? 小さくてもいいので純粋にサロンを持ちたいのか? ビジネスとしてゆくゆくは店舗展開も考えたいのか? など、ビジョンによってやらなければならないことは変わってきます。
やると決めたならば、まずは自分の確固たるビジョンを持つようにすることが大切です。
そしてサロン起業のためにしなければならないことを徹底的に調べて、ひとつひとつを確実に潰していくことです。
最初は解らないことだらけかもしれませんし、整理するためにもやる必要のあることを書き出しておくといいかもしれません。
さらにいえば、無事にサロンオープンにこぎ着けたとしても、今度はそれを軌道に乗せるための行動が始まります。
いくらビジョンを掲げたからといって、当たり前ですがいきなり達成できるわけではありません。ここでも、そこに辿り着くまでの道しるべとして小さな目標を作っていくことも重要です。
ひとつひとつの目標をクリアしていくことで、自分のビジョンに少しずつ近づいていくわけです。
簡単なことではないかもしれませんが、このブログがキッカケとなって、何かを始めて人生が豊かになる方がいらっしゃれば本当に嬉しいです。
そのために、みなさんのお力になれることがあれば喜んでお手伝いをさせて頂きたいと思っています。
中小企業でネイルサロンを購入したものの、悩んでいる…
企業が優秀なマネージャーを雇用するのではなく、
低コストで外部の専門マネージャーに任せませんか?
他にも開業コンサル、美容商材、顧問コンサル、集客・広報、ネイルサロンM&A、など、
様々なことに対応できます。まずはお問い合わせください。