知識集
こんにちは。
仲村和也です。
ネイル業界には、ネイル検定というものがあります。
経営者からすると、有り難いことに国家資格ではないのでこの資格がなくても経営は出来ますし、マツエクのような国家資格の美容師免許ではないのでハードルは非常に低いです。
ですが、国家資格ではないことで世の中ではその位置づけは低いかもしれません。
そこは残念な部分ではありますが、今回はこのネイル検定がネイルサロンを経営するにあたって必要かどうか? というお話をしていきましょう。
まずはネイル検定について、簡単にですが説明しておきます。
日本ではネイリストになるために国家資格は必要ありません。
ですので、最初にお話ししたようにネイル検定は国家資格ではないのですが、ネイルのことを何も知らない人が何の知識や技術もなくネイリストになれるわけではありません。
当然ネイルの勉強が必要になるわけですが、検定を受けることで、自分のネイルに対する知識と技術がどれくらいのレベルなのかを知ることが出来ます。
検定試験にはそれぞれ階級があり、上に行くほど深い知識と優れた技術を持っている、ということの証明になるわけです。
ネイル検定には主催の団体によってそれぞれ別々の検定があるのですが、日本では公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター(JNEC)主催の「ネイリスト技能検定試験」が最も歴史が古くて知名度が高いです。
JNECを例に取ると、試験は3級から始まり1級までの3段階。
ネイルケアやネイルアートに関する基本的な技術とネイル用語などの基礎知識の試験
サロンワークで通用するネイルケアやリペア、チップ、ラップ、ネイルアートに関する試験
トップレベルのネイリストとして必要な総合的な知識と技術の試験
というように分れていて、まずは3級から順番にひとつずつを受けていくことになります。
そして検定試験に合格すると、そのレベルに応じた“ディプロマ”という認定証が貰えます。
この“ディプロマ”を持っていることが、ネイリストとしての自分の評価になるわけです。
国家試験ではないものの、ひとつのステイタスといえるでしょう。
ここでお話しするのは、ルールとして必要かということではなく、商売として必要か? ということですが、これは今現在のネイルサロン業界を見る限りそこまで必要とはされていません。
ビジネスとは、“お客様が望んだものに対して対価を払うこと”ですが、
今、お客様がネイルサロンを選ぶ基準は何なのでしょうか?
これを考えると、ネイル検定を持っているということよりも「お客様に満足して頂ける技術と価格」、こちらのほうが優先順位は高いはずです。
もちろん、ネイルの世界では認定講師が偉いですが、ビジネスではお客様が相手となります。
迷ったときには、お客様が何を求めているのか? ここを考えることが大切です。
売り上げが高い=お客様のニーズがある、ということです。
利益に関してはオーナーの手腕次第なので、ネイル検定が必要かどうかではなくて、お客様がそれを求めているのであれば必要、求めていないのであれば必要性がないということです。
ない方がいいということではなく、ビジネスとして何のために検定が必要か? ということから考えてみることです。
となると、今繁盛しているネイルサロンの在籍ネイリストの資格を見れば、これが解ってきます。
ここまでのお話しは、サロンを経営するオーナーの立場でのことです。
オーナーの中にはネイル検定を重要視する人もいるかもしれませんし、ネイリストの立場からすると検定が必要、と考えるかもしれません。
また、ネイルの知識や技術を競う、という意味ではネイル検定はあった方がいいと思います。
サロンにいるネイリストたちの知識や技術が向上するということは、悪いことではないですし、モチベーションも上がってくるでしょう。
もし、自分のサロンのネイリストが検定を受けたい、というようであれば、まずはオーナーとしての自分の意見を伝えて、その上でネイリストに協力すればいいと思います。
中小企業でネイルサロンを購入したものの、悩んでいる…
企業が優秀なマネージャーを雇用するのではなく、
低コストで外部の専門マネージャーに任せませんか?
他にも開業コンサル、美容商材、顧問コンサル、集客・広報、ネイルサロンM&A、など、
様々なことに対応できます。まずはお問い合わせください。